
日本矯正歯科学会認定医が在籍する歯科医院
透明なマウスピース矯正で
自然な美しさを手に入れる
マウスピース矯正(インビザライン)
矯正
デンタルローンご利用の場合
無料相談
実施中



愛知県岡崎市にある歯医者「シバタ歯科」の矯正治療では、歯並びに関する無料相談を実施しています。歯並びが悪くてお悩みのかた、口周りをきれいに見せたいかた、噛み合わせを改善させたいかたなど、お気軽にご相談ください。経験豊富な歯科医師が患者さんの口腔内を確認しつつ、一人ひとりに適した内容を丁寧にご説明いたします。

当院の矯正実績は1,028件以上(2015年~2025年)と豊富にあり、この経験を活かしてさまざまな症例に対して、より専門性の高い矯正治療が可能です。難易度の高い症例にも対応いたしますので、歯並びでお悩みのかたは、まずは一度ご相談ください。
日本矯正歯科学会認定医が在籍する当法人では、マウスピース矯正だけでなく、ワイヤー矯正や舌側(裏側)矯正も対応しております。総合歯科でもあるため、セラミック治療などを用いたコンビネーション治療にも対応しています。
患者さんのご希望やライフスタイル、歯並びの状態を総合的に判断し、患者さんに合ったオーダーメイドの治療法をご提案いたします。

矯正治療と一言で言っても、上下顎の全ての歯を対象とする全顎矯正や、数本の歯を対象とする部分矯正に分けられます。また、患者さんの口腔内状態や年齢によって、矯正治療に伴う抜歯の必要可否も異なります。当院では軽度から重度まで幅広い症例に対応しており、場合によってはIPRも実施いたします。
歯並びを改善させるためにはスペースが必要であり、スペース確保の一種としてIPR(ディスキング)という方法があります。IPRでは歯表面のエナメル質を少しだけ削ることで、微細なスペースを作り出し、歯の移動するスペースを確保します。矯正治療の仕上げや調整で行われることが多く、繊細な技術が必要になるため、矯正を担当する歯科医師の腕が問われる処置と言っても過言ではありません。

矯正治療をお考えのかたが少しでも治療後をイメージできるよう、当院では歯並び改善のシミュレーションを提示できます。治療前に精密検査で患者さんの口腔内データを取得し、治療計画を作ることで、治療を通じたビフォーアフターを確認いただけます。

矯正治療は保険適用されないため、治療費用は決して安いとは言えません。当院ではできる限り患者さんの経済的負担が減るよう、手の届きやすい価格設定を心がけております。歯並びを整えることで口腔内ケアが楽になり、歯科疾患リスクも減るため、長期的な視点でも早めに治療を始めた方がお得と言えます。

歯並びの乱れの程度やご希望のゴールに応じてプランを選択することができます。あらゆる症例に対応するインビザライン・ベーシックプランをはじめ、出っ歯や部分矯正に対応した複数のプランをご用意しており、患者さんに適したものをご提案いたします。

総合歯科医院である当院は、矯正治療の他にむし歯治療、予防・メンテナンス、歯周病治療などにも対応しています。ただ歯並びを整えるだけでなく、口腔内の健康維持もしっかり考慮しつつ、患者さんのお口周りをトータルケアいたします。歯並びや歯科疾患などのお悩みは、ぜひお気軽に当院までご相談ください。
無料カウンセリング実施中
お気軽にお越しください
月~日 9:00~13:00/14:00~18:00
※シバタ歯科のみ日曜対応

マウスピース型の装置を口腔内に装着し、歯並びを整える方法はマウスピース矯正と呼ばれます。当院で用いるインビザラインは、世界的に豊富な症例実績を持つブランドです。装着するマウスピースは無色透明の樹脂で作られており、周囲から気づかれにくいため見た目を気にされるかたにも適した方法です。
01 未承認医療機器であること
インビザライン®は薬機法上対象外の医療機器です。
医療機器としての矯正装置に該当しないため薬機法上の承認を得ていません。
マウスピースに使用される材料そのものは薬事承認されておりますので、安全にご使用いただけます。
02 国内の承認医薬機器等の有無
マウスピース型矯正装置はインビザライン®の他にも様々な種類があります。その中には、条件を満たして薬事承認されているマウスピース型矯正装置も国内でいくつか存在しています。
03 諸外国における安全性等に係る情報
1998年にFDA(米国食品医薬品局)から医療機器として認証され、販売認可を受けています。
これまで1,500万人以上の患者さん(※2024年12月時点)に使用されておりますが、重篤な副作用の報告はありません。
04 入手経路等
インビザライン®は、米国アライン・テクノロジー社の製品です。
当院はインビザラインを用いた治療システムを、アライン・テクノロジー社のグループ会社である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」より入手しています。
05 医薬品副作用被害救済制度について
医薬品副作用被害救済制度について万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

見た目を気にされるかたにとって、マウスピース矯正は適した方法と言えます。無色透明の装置であるため、装着時に気づかれることはほぼありません。

ご自身で脱着が可能であるため、食事や歯みがきの際に取り外せます。装置にものが詰まることもなく、衛生的に管理することが可能です。

一般的な治療方法のワイヤー矯正と比較して、マウスピース矯正の治療費用に大きな差はありません。高額になりすぎることはありませんのでご安心ください。

マウスピース矯正は部分矯正で半年〜1年、全顎矯正は1.5〜2年ほどの治療期間となります。場合によっては、ワイヤー矯正より早く治療を終了できます。

マウスピースは表面が滑らかであるため、装着時に違和感が出にくい特徴があります。また、歯が動く距離が少ないため治療中に痛みも生じにくいです。

治療中は1ヵ月に1度ご来院いただき、治療の進捗確認や口腔内をチェックします。治療の進捗や、治療への協力度によって来院頻度が少なくなることも期待できるため、通院負担も軽減できます。

無料カウンセリング実施中
お気軽にお越しください
月~日 9:00~13:00/14:00~18:00
※シバタ歯科のみ日曜対応
顎先と鼻先を結ぶ線のことをEラインと呼び、横顔の美しさを表す指標と言われています。矯正治療では歯並びだけでなく、口周りの輪郭にもプラス影響を与える効果があり、口元のバランスを整えて顔全体の印象が良くなることも期待できます。自然で美しい口元を手に入れたいかたは、ぜひ一度当院までご相談ください。
無料カウンセリング実施中
お気軽にお越しください
月~日 9:00~13:00/14:00~18:00
※シバタ歯科のみ日曜対応

歯並びでお悩みのかた、マウスピース矯正をお考えのかたなどに向けて、当院では歯並び無料相談を受け付けています。治療内容や費用など、丁寧にご説明いたします。また、患者さんの口腔内データを取って、簡易的な治療シミュレーションもさせていただきます。

患者さんの現状を把握してマウスピース矯正の治療計画を作成するため、精密検査を実施します。口腔内スキャナー、レントゲンなどを通じて詳細までデータ取りを行い、計画作成の際にベースとされます。また、口腔内を検査することで歯科疾患の有無も確認いたします。

取得したデータや口腔内検査の結果から診断し、治療計画の作成へと進みます。何度もシミュレーションを繰り返して、患者さんにとって適した内容となるようにします。作成した計画は、丁寧にわかりやすくご説明しますのでご安心ください。

治療計画にご納得いただきけましたら、マウスピースの作製へ移ります。マウスピースの準備が完了し、患者さんにお渡ししたら矯正治療の開始です。治療期間は毎日マウスピースを装着いただき、進捗確認のため定期的にご来院いただくようお願いしています。

治療計画通りに歯並びが整いましたら、マウスピース矯正は完了です。治療後は保定期間が設けられており、リテーナーを装着いただいて歯の戻りを防ぎます。

保定期間も終了して歯並びが良い状態で固定されましたら、口腔内の健康維持のためにも定期的にメンテナンスを受けましょう。歯科疾患の早期発見・治療に効果的です。
無料カウンセリング実施中
お気軽にお越しください
月~日 9:00~13:00/14:00~18:00
※シバタ歯科のみ日曜対応
「ほかの医院さんと比べてどうしてこんなに安いの?」「質の低い治療や、手抜きがあるのでは?」というように当院の価格をご覧になって思われるかたもいらっしゃるかもしれません。しかし、どうぞご安心ください。患者さんに満足いただける高品質な治療を、いかにして適正な価格でご提供できるか。そのための地道な努力と工夫の積み重ねが、この価格を実現しています。
経済的な理由で治療を諦めるかたを一人でも減らしたいという想いから、高品質な治療を可能な限り身近な価格で提供しています。
仕入れや業務のデジタル化によって運営コストを徹底的に削減し、治療費に還元しています。
スタッフの習熟度を高め、質の高い治療を効率的に提供できる体制を整えています。
当院の価格は、
品質への妥協ではなく、
知恵と工夫の結晶です。
どうぞ、安心してご来院ください。
スタッフ一同、誠心誠意
ご対応いたします。
| 矯正相談 | 無料 |
|---|---|
| 精密検査・分析・診断料 | 5,500円 |
| インビザライン・ベーシック | 748,000円 |
| インビザライン・モデレート | 550,000円 |
| インビザラインGo(上下顎) | 330,000円 |
| インビザラインGo(片顎) | 220,000円 |
| 調整料 | 5,500円/月 |
| 保定料 | 33,000円 |
※表示金額は全て税込です。
※保定装置は治療費に含まれています。
※矯正歯科治療は公的健康保険の適用外の自費診療(自由診療)となります。
当院では、下記のお支払いに対応しています。
矯正治療は他の治療と比較しても高額な治療費が必要となりますので、デンタルローンをご利用いただくことで患者さんの金銭的負担も少なく、安心して治療を受けていただくことが可能です。デンタルローンを使用した場合でも医療費控除の対象となりますので、詳しくはスタッフまでご相談ください。
※初回のお支払のみ、11,981円(税込)となります。
※治療費748,000円のマウスピース矯正を120回の分割払いでのお支払いいただく場合の例となります。
※金利は3.9%となります。
生計を共にするご家族やご自身の病気やケガなどの事由で医療費の支払いがあった場合、確定申告によって一定金額の所得控除を受けることが可能です。年間の医療費の合計が10万円を超える場合が適用となります。
注意点・リスク・副作用
・治療の初期段階では痛みや不快感が生じやすくなりますが、1週間前後で慣れます。
・歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間より延長する場合があります。
・装置の使用状況や定期的な通院など、患者さんの協力程度で治療の結果や期間に影響します。
・状況により当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
・装置が外れた後に、保定装置を使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・親知らずの影響や加齢などによって、凸凹が生じる可能性があります。
・矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
無料カウンセリング実施中
お気軽にお越しください
月~日 9:00~13:00/14:00~18:00
※シバタ歯科のみ日曜対応
当院の矯正治療は、見た目の改善だけではなく、噛み合わせや将来の健康まで見据えた包括的な診療を心がけております。また総合歯科医院として、むし歯や歯周病などの矯正前の治療、治療中の管理、治療後のメンテナンスにいたるまで、歯科医師・歯科衛生士が連携し、長期的にサポートいたします。
矯正治療は、未来の健康につながる大切な医療です。
患者さん一人ひとりの想いに寄り添った、適切な治療計画をご提案いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。
1990年9月4日
愛知県岡崎市生まれ
2015年
東京医科歯科大学歯学部
卒業
2015〜2018年
横浜市立大学市民総合
医療センター
歯科口腔外科・矯正歯科
勤務
2018〜2020年
都内歯科医院 勤務
2020年〜
医療法人清雅会 勤務
これまで多くの矯正治療に携わる中で、患者さん一人ひとりに合わせた治療計画の大切さを実感しています。当法人では1,000件を超える症例実績を活かし、精密なシミュレーションを行いながら安全で負担の少ない治療を提供しています。矯正治療を通じて、笑顔と自信にあふれる毎日を送っていただけるよう努めています。
1964年9月11日
愛知県知多市生まれ
1989年
愛知学院大学歯学部 卒業
1989年~
1993年
愛知県内歯科医院 勤務
1993年~
医療法人清雅会
シバタ歯科 勤務
1994年~
医療法人清雅会
ダイワ歯科 勤務
2003年~
医療法人清雅会
ダイワ歯科 院長 就任
2012年~
医療法人清雅会
シバタ歯科 院長 就任
マウスピース矯正は、患者さんのご希望や生活スタイルに合わせて進めることが大切です。当法人ではカウンセリングを重視し、歯並びや噛み合わせを詳しく分析したうえで、納得して治療を始めていただけるよう丁寧にご説明しています。お口全体の健康を守りながら、自然で美しい笑顔づくりをサポートいたしますのでお気軽にお問い合わせください。
1984年
愛知県豊明市生まれ
2010年
九州歯科大学 卒業
2010年
医療法人清雅会シバタ歯科 勤務
2013年
医療法人清雅会
スタジアムデンタルクリニック
勤務
2014年
医療法人清雅会
スタジアムデンタルクリニック
院長 就任
治療期間はどのくらいでしょうか?
症例の度合いや希望する箇所によって個人差があります。目安として部分矯正なら半年~1年間、全顎矯正なら1.5〜2年間程度必要となります。
食事制限はありますか?
摂取してはいけない食べ物・飲み物はありませんが、水以外を摂る場合はマウスピースを取り外してから行う必要があります。食事後は歯みがきをして、マウスピースを装着しましょう。
装着しなくて良い日はあっていいのでしょうか?
基本的に毎日決められた時間(20時間以上)は装着いただきます。食事と歯みがきの時以外は、取り外さないようお願いします。
インビザラインに年齢制限はありますか?
年齢制限は特にありません。お子さん向けのインビザライン・ファーストをはじめ、成人向けに各種インビザラインがございます。ご高齢のかたであっても、歯科疾患などがなく口腔内の状態が適していれば、マウスピース矯正が可能です。
マウスピースが破損することはありますか?
歯ぎしりや食いしばり、大きな衝撃が加わった場合などでマウスピースが破損することがあります。破損すると矯正治療の進捗が遅れることもありますので、すぐに当院へご相談ください。
無料カウンセリング実施中
お気軽にお越しください
月~日 9:00~13:00/14:00~18:00
※シバタ歯科のみ日曜対応